2024-01

パル

Day 153, パルの味方

設計おじさんが、まじまじと砂風呂をみています。砂風呂の周りの木のブロックの上にたくさんオシッコしてるのが、バレたようです。でも洗濯おばさんと一緒にフリーダム宣言しているので、気にしませんよ。洗濯おばさんはいつも味方です。砂風呂がオシッコくさいといってくる設計おじさんを叱ってくれました。さすがですね。Day 153, Paru's AllyDesign Uncle is staring intently at the sand bath. It seems he noticed that I've been peeing a lot on the wooden blocks around the...
パル

Day 152, 牧草ブロック

先週、アウトドアエリアから持って帰ってきた牧草ブロックを砂風呂まで持っていって、ゆっくり噛み締めようとしたら、設計おじさんが、パルちゃん、そこは、砂風呂以外にオシッコもしてるよね。食べ物をオシッコ混じりのお砂でまぶすのはどうかな?と言われました。遊び場の隠れ家の方がいいんじゃない?確かにそうですね。その提案を受け入れます。Day 152, Hay BlockLast week, I brought a hay block from the outdoor area to enjoy in my sand bath. As I was savoring it slowly, Design Unc...
パル

Day 151, キャベツ

今日は、キャベツをいただきました。シャキシャキの食感がなかなかですね。Day 151, Cabbage TreatToday, I got some cabbage. It's crunchy and quite delightful!
パル

Day 150, まったり

今日は、回し車の横で一日まったりしています。設計おじさんがお掃除ができないねと困っています。すみませんね。今日はそんな気分なんです。Day 150, Easy DayToday, I'm just chilling by the wheel all day. Design Uncle seems troubled because he can't clean. Sorry about that. That's just the vibe for today.
パル

Day 149, 留守番

今日は、お食事の時間になっても誰もいません。設計おじさんも洗濯おばさんもお出かけしてるみたいですね。ペレットとお野菜は用意してくれているみたいなので、いただきますね。防犯カメラのタポちゃんがずっと見てきます。気づいていますよ。背中に気配を感じています。Day 149, Home AloneToday, it seems like no one is around even though it's mealtime.Design Uncle and Laundry Aunt must be out somewhere.Luckily, they left pellets and veggies ...
パル

Day 148, 餃子

設計おじさん、洗濯おばさん、お帰りなさい。今日は、王将で餃子を食べてきましたね。匂いますよ。Day 148, DumplingsWelcome back, Design Uncle and Laundry Aunt!You had dumplings today, didn't you? It smells delicious.
パル

Day 147, チリン

最近は、アウトドアエリアで設計おじさんや洗濯おばさんにおやつをもらった後は、チリンと一回鈴を鳴らしてから帰るようにしています。設計おじさんはパルちゃんがありがとうの意味の込めて一回鳴らして帰っていくと思っているみたいですが、これは今日も遊んであげましたよって意味です。Day 147, ChimeLately, after getting treats from Design Uncle and Laundry Aunt in the outdoor area, I make it a habit to ring the bell once before heading back. It see...
パル

Day 146, 寒波

今日は、かなり寒いです。洗濯おばさんが洗濯物を干すたびに冷たい空気がはいってきます。Day 146, Cold SnapToday is quite chilly. Every time Laundry Aunt hangs the laundry, cold air rushes in.
パル

Day 145, ミッションクリア

ついに、牧草ブロックを生活エリアに持ってきましたよ。ふふふ。ミッションインポッシブルをクリアしました。設計おじさんも洗濯おばさんもいる中で、一瞬の隙をついて一気に実行しました。パル・クルーズと呼んでください。Day 145, Mission ClearFinally, I brought the hay block into the living area. Hehehe.I successfully cleared the Mission Impossible.In the presence of Design Uncle and Laundry Aunt, I seized a momen...
パル

Day 144, ミッションインポッシブル

今、ある計画のために着々と準備をしています。アウトドアエリアの牧草ブロックを生活エリアに持ってくるという計画です。それには、アウトドアエリアの中央にいつもある牧草ブロックを生活エリアに繋がるトンネルまで持ってこなくてはいけません。さらに牧草ブロックを咥えながら、トンネルの段差を超えなけばならないんです。まさにミッションインポッシブルです。今、トンネル前まで持ち運ぶのにどれだけの力と時間が必要なのか試しています。然るべき日のために牧草ブロックを齧って齧って半分の重さにしてきました。ふふ。設計おじさんは気づいていません。Day 144, Mission ImpossibleRight now, I...
洗濯おばさんと設計おじさんの記録

Parl the Dwarf Hamster’s Daily Life VOL.3

パル

Day 143, たこ焼き

今日は、たこ焼きってやつですか?設計おじさんも洗濯おばさんも、たこ焼きに夢中で相手してくれません。設計おじさんのたこ焼き回しは年々上達しているそうです。洗濯おばさんは、タコではなく、キムチを入れて味変にチャレンジしていました。パルの視線に気づいていますか?それ、食べれないですか?Day 143, TakoyakiToday, is it takoyaki time?Design Uncle and Laundry Aunt are both so into making takoyaki that they won't pay attention to me.I heard Design Un...
パル

Day 142, レーズン

今日は洗濯おばさんの手のひらの上でレーズンをいただきました。 洗濯おばさんは体勢が悪かったみたいで足が痺れたみたいです。 最近、レーズンにハマっています。 この前、完熟いちごもらったんですけど、苺よりレーズンが好きです。Day 142, RaisinsToday, I got to enjoy raisins on Laundry Aunt's palm. It seems like Laundry Aunt had an uncomfortable posture, and her leg fell asleep. Lately, I've been hooked on raisins. A...
パル

Day 141, 風の谷のナウシカ

洗濯おばさんが、ジブリの風の谷のナウシカの替え歌を歌っています。風の谷のパルシカとして女優デビューさせたいみたいです。ジブリはハードルが高くないですか?プレッシャーに弱いので、毛繕いをして気持ちを落ち着かせています。Day 141, Nausicaä of the Valley of the WindLaundry Aunt is singing a parody of Nausicaä of the Valley of the Wind from Studio Ghibli. It seems like she wants to debut me as Parushika of the Va...
パル

Day 140, 新しいおトイレ

生活エリアで、ずっとおトイレにしていたところが、瓶型の砂場になっていました。新しいトイレみたいです。パルちゃんがおトイレの砂をそこらへんに散らかすから新しくしたんだよと設計おじさんが言ってます。でも、最近はおトイレじゃなくペレットを隠す場所にしています。内緒ですよ。オシッコは砂風呂の隅っこでしてるので、怒らないでくださいね。Day 140, New ToiletIn the living area, the spot where I always used to go to the bathroom has turned into a sandbox-shaped area. It seems...
パル

Day 139, 煮干し?

設計おじさんと洗濯おばさんが、煮干しやゆで卵とかどうぉかなと質問してきました。煮干し?ゆで卵?なんですか?あんまり興味がありません。それよりブロッコリーとニンジンをたくさん下さい。Day 139, Dried Small Sardines?Design Uncle and Laundry Aunt asked me, "Paru-chan, you don't eat dried small sardines or boiled eggs, huh?"Dried small sardines? Boiled eggs? What are those? I'm not very interest...
パル

Day 138, 小雪

今日は、朝から寒いね。小雪が降ってるよパルちゃん。と洗濯おばさんに話しかけられました。大丈夫ですよ。この空間はいつもあったかくしてもらってますから。とりあえず雪?ってなんですか?ていうか食事を蓄えないとって、なんだかザワザワします。Day 138, Light SnowToday is chilly, isn't it? It's lightly snowing, Paru-chan.Laundry Aunt mentioned it as she spoke to me."Don't worry, everything is warm in this space all the time,"...
パル

Day 137, お昼寝の邪魔

今日は、洗濯おばさんがアウトドアエリアのお隣でお昼寝をしていました。牧草ブロックをカジカジしていたら、その音で目が覚めてしまったみたいです。ごめんなさいね。設計おじさんには内緒ですが、密かに牧草ブロックをお部屋に持って帰ろうと企んでいます。生活エリアに繋がってるトンネルまで持ってこれるようになりました。Day 137, Disturbing NaptimeToday, Laundry Aunt was taking a nap in the outdoor area next door.While nibbling on a hay block, it seems the sound woke...
パル

Day 136, 失礼ですよ

朝から遊び場の別荘でキュッキュッと鳴いていると、設計おじさんと洗濯おばさんが朝からご機嫌だねと声をかけてくれました。そのあと砂風呂でお手洗いをしていたら、設計おじさんが、パルちゃん、おしっこ臭い!!と言ってきたので、ご機嫌斜めになりました。朝から失礼ですよ。Day 136, That's Rude!In the morning, while chirping in the playhouse villa, Design Uncle and Laundry Aunt greeted me, saying I seemed to be in a good mood today. Later, wh...
パル

Day 135, チリンチリン

呼び鈴がある時は、チリンチリンと鳴らして設計おじさんを呼ぶのが日課です。最初は遠慮がちにチリンと鳴らしてたんですけど、慣れてきたので、チリンチリンと遠慮なく鳴らします。鳴らした後は、こうやって待ってると設計おじさんが玄米を持ってやってきます。Day 135, Chime ChimeWhen there's a bell, it's a daily routine to ring it and call Design Uncle. At first, I used to ring it modestly with a little hesitation, but now I've gotten ...
パル

Day 134, マナー

最近は、アウトドアエリアに続くトンネルの中にニンジンを咥えていって、ゆっくり食べることにハマっています。だって設計おじさんが食事をジロジロみてくるからです。マナーを守ってください。Day 134, MannersLately, I've been into taking a carrot into the tunnel that leads to the outdoor area and slowly enjoying it. Well, that's because Design Uncle keeps staring at my meals. Please respect my manne...
パル

Day 133, 聞き耳

朝から、キュキュつと遊びエリアの別荘の中ので鳴いたいたら、設計おじさんが今日はご機嫌だねと言ってきました。聞き耳をたてないでください。恥ずかしいです。Day 133, Eager EarsThis morning, I let out a little squeak inside the play area's villa, and Design Uncle said, "You seem to be in a good mood today." Please don't pay too much attention. It's embarrassing!
パル

Day 132, 呼び鈴がない

あのー、誰もいないんですか??音はするんですけど。呼び鈴がないので、設計おじさんを呼べません。玄米が欲しいのに。。設計おじさんはお仕事中、洗濯おばさんはお料理中みたいです。Day 132, No DoorbellUm, is anyone there? I can hear sounds, but there's no doorbell, so I can't call Design Uncle. I really want some brown rice… but Design Uncle is working, and it seems like Laundry Aunt is busy ...
パル

Day 131, 耳かき

砂風呂のレイアウトが変わって、背中をわしゃわしゃしやすくなりました。設計おじさん、ナイスですよ。背中をわしゃわしゃした後は、後ろ足で耳を掻きます。身体が柔らかいでしょ。学校で遺伝子先生に耳まわりのお手入れを教えてもらいました。Day 131, Ear CleaningWith the new layout in the sand bath, it's now easier for me to scratch my back. Good job, Design Uncle! After giving my back a good scratch, I use my hind legs to cl...
パル

Day 130, パニック

朝からカミナリよりひどいバリバリ、クシャクシャと大きな音が鳴ってびっくりしました。洗濯おばさんがペットボトルの空気を抜いて潰している音だよと後から、設計おじさんに聞きました。心臓が飛びでるかと思うくらいびっくりしました。非常事態が起きたと思って、必死に走りましたよ。もうパニックです。後から洗濯おばさんが謝ってくれました。Day 130, PanicFrom the morning, there were loud and intense sounds, more startling than thunder—ripping and crinkling noises. I was so surp...
パル

Day 129, お部屋が増える

何やら生活エリアの方からわしゃわしゃと音がきこてきます。なんですか?設計おじさんが、今使ってるお部屋2つとも貯蔵の食料でいっぱいだからひとつ増やしたよ言ってくれました。そうなんですね、ありがとうございます。Day 129, Adding a RoomThere's a rustling sound coming from the living area. What could it be?Well, Uncle Design mentioned that both of the rooms I'm currently using are full of stored food,so he ad...
パル

Day 128, 苺の香り

苺の香りがしますよ。設計おじさんと洗濯おばさんのお二人で食べていますね。だとすると洗濯おばさんが苺を持ってきてくれると期待していたのに、いっこうに来る様子がありません。どこかに置いてくれているのかもとアウトドアエリアを何度探索しても見つかりません。洗濯おばさん、どういうことですか?Day 128, Strawberry ScentThere's a scent of strawberries! Uncle Design and Aunt Laundry are enjoying them.I was hoping Aunt Laundry would bring some strawberri...
パル

Day 127, 新曲を披露

洗濯おばさんが新曲を披露してくれました。パルのおしっこの唄です。近藤真彦氏の「ギンギラギンにさりげなく」の替え歌です。「ジョンジョロリンをさりげなく」らしいです。設計おじさんは名曲が生まれたと絶賛しています。Day 127, Presenting a New TuneLaundry Aunt just released a brand new song for me! It's about my pee and a fun spin on Masahiko Kondo's "Gingira Ginga ni Sarigenaku." The title goes, "John Jorolin ...